zen place ゼンプレイス 体験レッスンを受けたリアルな感想 勧誘など怖くない!?
私がヨガに関心を持った理由・・・心身の不調から逃れたい
私は、特別に運動はしていないけど、極力長く歩くようにしているし、階段を使っています。
だけど、長年のパソコン仕事で、悪い姿勢の状態での座りっぱなしが祟ったのか、
ある日首を斜め後ろに沿った時、神経を刃物で突かれたような激痛が走ったのです。
病名は頸部脊柱管狭窄症
頚椎脊柱管狭窄症とは背骨・椎間板・関節・靭帯などに囲まれた脊髄の神経が通る管状のことを脊柱管といいます。
加齢に伴う椎間板の変性により劣化・膨隆・突出、黄色靭帯の肥厚が原因となり、
それらにより脊髄や神経根が脊柱管を狭窄し、神経の血流が低下し神経障害を起こした状態が頚椎脊柱管狭窄症です。
これにより、首や肩のみならず、背中の緊張感、腕、指先のしびれと痛みに至り、体の左右のバランスがどんどん不均衡になり
身体のすべてがボロボロになっていきました。
こんな状態ではもう働けないし、眠れないし、生きてはいられないと思いつめたりもしました。
たくさんの病院を回りましたが、手術するほどではない・・・とか、手術して悪化するケースもあるので・・・
悪い言い方だか「薬でだましだまし障害付き合っていくしかない」と言われる始末。
身体の具合が悪いと、考え方もネガティブに働き痛み止めだけではなく、精神安定剤の服用まで始まりました。
本当に死んでしまうと思いました。
でも、そんな私を救うきっかけとなった、友人の言葉がありました。
瞑想って効果はすごいらしいよ
友人の20代の娘さんが瞑想にハマっていて、あちこちのスクールやセミナー、合宿に参加していると言うのです。
瞑想かぁ。
最近Youtubeでもさかんにその良さを言われてるなぁ。
瞑想のための音楽も配信されていて、それを聞きながら自分でやってみようかと思いました。
でも・・・中々うまくいかないものです。静かに目を閉じて座すと、かえってネガティブな事が浮かんできて
「私にあんなことをしたあいつが許せない」とか「私は本当に会社で評価されてるのか」などなど、ムカムカしてきて
安定剤の量が増えていくのです。
やはり、専門家の指導のもとで正しいやり方を教わらないとダメかと思い、会社の近くの地名と「瞑想」で検索を始めました。
私は東京駅界隈が勤務エリアであるため、たくさんの施設がヒットしました。
その中で、通いやすいスケジューリングと、とても気になるワードをつかった
「zen place」なるスタジオに目が留まりました。
おだやかな心と身体をつくるピラティス&ヨガ専門スタジオ
たくさんスタジオがあり、しかもどれも駅近!
体験コースが500円とありこれは行くしかない!って早速職場から駅までの通り道にある銀座スタジオに体験レッスンの申し込みをしました。
体験レッスンは19時からで、普通のレッスン生と一緒に行います。
私は見学レベルかと思っていたのでちょっと驚き。

銀座と言う場所にありながら、受付も更衣室もスタジオも広々として、コロナ禍でも安心してレッスンに通えます。
もちろん、オンラインもやっていて、LIVEで、スタジオにいる生徒さんと一緒に自宅でレッスンも可能です。
インストラクターは、オンラインの生徒にも、スタジオ生同様に声をかけたりポーズを注意したり誉めたりするので、DVDやYoutubeでやるのとは全く違います。
さて、1時間、体験レッスンをした私は、もちろん入会するわけですが、ここで気になるのが・・・
もし、「私にはあわないなぁ」と思った時
しつこく勧誘されるのでは・・・
これ、みんな思う事でしょう。
でも、こちらが「えっ??」と思ってしまうほど、あっさりしてるのです。
更衣室をでて、受付前を通ったら、こちらから「入会したいのですが」と声かえしなければ、「そのままお帰りください」状態なわけなのです。
インストラクターは、わかるのでしょうね。レッスン中の私を見て、入会するか否かを。
だから引き留めて無理な勧誘などしないのです!
500円の体験レッスンだけで終わる人ももちろんいるとの事で、インストラクター曰く「楽しいと感じない事を無理にやっても続かないし、ヨガがいくら身体に良いと言っても、辛い、嫌だ、苦しいと思いながらでは逆効果」
うーん!確かにそのとおり。
玄関を出る時には「これから楽しみましょうね~♪」と手を振ってくれました。
以上が私のゼンプレイス(zen place)の体験記でした♪