朝ヨガに通い始めて3か月目に入ると、すっかり習慣化して、ヨガをやらずして出勤するのは、顔を洗わずに出勤、歯を磨かない、風呂に入らない・・・・ってくらい気持ちが悪いように感じるようになるのです。
みんなから、毎日ってすごいよねと言われるのだけど、毎日通う事が逆に楽になっていきます。
例えば水曜日だけ、朝ヨガに行きます!とします。
そうすると、火曜日の夜「あぁ、明日は水曜日、朝ヨガの日だ・・・早起きせねば・・・つらい」となり、水曜日が大嫌いになると思いますよ。
毎日やれば、それが日常、普通の日常になり、まったく「辛い」なんて思わなくなり、朝の陽ざしがすがすがしいとか、身体が軽い!朝ごはんが美味しくて仕方ない!ってプラスの事ばかり。

とは言っても、私にはとっても苦手な事があるのです。
それは、片足立ちが出来ないのです。
ヨガのポーズには片足で立つことが多々あるのですが、私はヨロヨロ。
周りを見渡すと、みなさん、ピーンと片足で立ってるのに・・・・・
恥ずかしいやら、情けないやらで、インストラクターに「私は片足立ちがどうも苦手のようですので、両足で立ってても良いですか」と尋ねました。
ここからがその答え
ヨロヨロしながらも頑張って片足で立とう立とうと頑張る事です。
それは脳を活性化させるのです。だから、今のあなたは、すんなり片足立ちが出来てる人より、脳が活性しようとしている働きが強いはず。
なるほど・・・
確かに何とか片足で静止しようとすると、脳が刺激されてるのを感じます。
朝ヨガを初めて、私は昼ご飯を食べた後の午後の仕事中の「うとうと」が無くなったのですが、朝に脳が活性されてるお陰なのかと実感。
私が通う「zen place」と言うヨ&ピラティス&瞑想の教室はインストラクターのクオリティがとても高いです。皆さん、本当に良く勉強されてます。
ヨガを始める前に、インストラクターは何らかの雑談的な話をするのですが、それがもう、メモに書き留めずにはいられないほど、良い事なのです。目からウロコ的な話が聞けます。
どんな話??
それは、人それぞれ感じ方が違うので、実際体験してみることをおススメします。
自分の身体は自分の力でしか治せない!
zen placeに感謝です!
仕事にもかなり影響されてます!